小説
2023.07.26
年収300万円台のサラリーマンがスキマ時間で【月収5万円】を稼いでる方法を知りたい人はいませんか?
【転スラ】書籍19巻徹底解説!明かされた新事実と新たな謎を考察!【転すら・てんすら】
【この世界にバッドエンドは存在しない】協力型マダミス×ノベルゲーム!【バック視点 】※ネタバレ注意 #三月のおむすび
さあ、これからの正義の話をしよう。(※サムネイルの画像はXから引用…
➤第20話トキは銀二郎に「松江でやり直したい」と伝えますが、銀二…
NHK連続テレビ小説『ばけばけ』NHK「ばけばけ」公式サイト…
次の朝ドラ◆ばけばけ◆吉沢亮や北川景子ら豪華キャスト…怪談のお話し…
冬に読みたい(冬が舞台などの)ミステリー小説を20冊ご紹介します。…
幽霊の日全く関係ないやんけ
『ゴジラより怖いのは、私たち人間ね』って言葉を思い出した。
これは、マジに怖い小説。
前半と後半では怖さの質が違うwww
個人的には、貴志祐介作品の中で1番怖くて2度目に読み返そうと思わない「名作」www
これはほんとに怖かったです。映画化されても怖かったです。人間?理性は?でした。
貴志さんいいですよね。新世界より面白かったです
7月21日は誕生日
悪の教典もなかなかですね。 映画も観ましたが、やっぱり本で読んだ方が想像掻き立てられて怖かった…
「黒い家」 映画は伝説級です……
4秒くらいのとこで左下になんかいた
今日ってミステリーの日なんですってね。あなたの好きなミステリー小説。なるべく新しい小説を教えて欲しいです。
自分の誕生日や、、
ほんまこれ怖かった。特に妻の独り言のシーン…
映画版の妻役を大竹しのぶさんがやってたんですけど怖すぎてチビッちゃった
実写の大竹しのぶが凄い
初版のカバーがやばいんよね
貴志祐介が小説を好きにさせてくれた 天使のさえずりもクリムゾンの迷宮も、夢に出るほど面白い
本当に怖いのは人間だと思った一冊でした!
この本、何も知らずに新幹線での暇つぶしでたまたま手に取って読んでたらどハマりした。貴志祐介さんとの出会いでした。 それ以降、一気に彼の著書を読みあさりました。 結局人間がいちばん怖いっていうのを教えてくれるバイブルです
映画も見ました。韓国版も見ました。怖かったです!!!!!
発売当時保険会社に勤務してましたが、あちこちの部署で回し読みされては恐怖に怯える社員が増えていってました 保険会社勤務経験が無くても充分怖いんですけど、ヤバいあるある過ぎて怖いと背筋がゾッとする経験は保険業界人だけが味わえたオプションだったかも
今から読みます!
貴志さんのホラーはぞくぞくしてクセになるんですよねぇ。だいすき。
これ読んでる時がちめに心臓どくんどくんした………
映画版見たけどね 40年生きてきて最も恐ろしい映画でした
うーーーーんと怖いのかなぁ。読みたい。でも怖すぎたら嫌だなぁ。でも読みたい。でも···
いやほんと地獄で間違いないです、紹介ありがとうございます。
本当に人が怖い小説です。 なんだかんだで出現ルールのある幽霊より怖い。 肉を持って存在するソレがあまりにもおぞましく欲望に忠実で容赦がないから 映画も凄かったが小説も永久に保存です。
結局人かい! 面白いからいいけど!
読みたい!
凄い気になるのに前の仕事で意思疎通できない人間にうんざりしてたから悩む
この紹介動画を見て久しぶりに本を買って読んでみました。学校の課題を除くと3年ぶりくらいに本を読むことになったんですが、とにかく恐ろしかったです。 最初は保険金とかの説明が多いので挫けそうになりましたがそこを乗り越えると一気に引き込まれて2日で読み終わってしまいました… 映画はたぶん怖くて見れないです…
けんごさんのおかげですごい本に出会えました!ありがとうございますっっっ 次は『残像に口紅を』を読む予定です!
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 動画で小説考察!ネタバレや考察、伏線、最新話の予想、感想集めました。 All rights reserved.
幽霊の日全く関係ないやんけ
『ゴジラより怖いのは、私たち人間ね』って言葉を思い出した。
これは、マジに怖い小説。
前半と後半では怖さの質が違うwww
個人的には、貴志祐介作品の中で1番怖くて2度目に読み返そうと思わない「名作」www
これはほんとに怖かったです。映画化されても怖かったです。人間?理性は?でした。
貴志さんいいですよね。新世界より面白かったです
7月21日は誕生日
悪の教典もなかなかですね。
映画も観ましたが、やっぱり本で読んだ方が想像掻き立てられて怖かった…
「黒い家」
映画は伝説級です……
4秒くらいのとこで左下になんかいた
今日ってミステリーの日なんですってね。あなたの好きなミステリー小説。なるべく新しい小説を教えて欲しいです。
自分の誕生日や、、
ほんまこれ怖かった。特に妻の独り言のシーン…
映画版の妻役を大竹しのぶさんがやってたんですけど怖すぎてチビッちゃった
実写の大竹しのぶが凄い
初版のカバーがやばいんよね
貴志祐介が小説を好きにさせてくれた
天使のさえずりもクリムゾンの迷宮も、夢に出るほど面白い
本当に怖いのは人間だと思った一冊でした!
この本、何も知らずに新幹線での暇つぶしでたまたま手に取って読んでたらどハマりした。貴志祐介さんとの出会いでした。
それ以降、一気に彼の著書を読みあさりました。
結局人間がいちばん怖いっていうのを教えてくれるバイブルです
映画も見ました。韓国版も見ました。怖かったです!!!!!
発売当時保険会社に勤務してましたが、あちこちの部署で回し読みされては恐怖に怯える社員が増えていってました
保険会社勤務経験が無くても充分怖いんですけど、ヤバいあるある過ぎて怖いと背筋がゾッとする経験は保険業界人だけが味わえたオプションだったかも
今から読みます!
貴志さんのホラーはぞくぞくしてクセになるんですよねぇ。だいすき。
これ読んでる時がちめに心臓どくんどくんした………
映画版見たけどね
40年生きてきて最も恐ろしい映画でした
うーーーーんと怖いのかなぁ。読みたい。でも怖すぎたら嫌だなぁ。でも読みたい。でも···
いやほんと地獄で間違いないです、紹介ありがとうございます。
本当に人が怖い小説です。
なんだかんだで出現ルールのある幽霊より怖い。
肉を持って存在するソレがあまりにもおぞましく欲望に忠実で容赦がないから
映画も凄かったが小説も永久に保存です。
結局人かい!
面白いからいいけど!
読みたい!
凄い気になるのに前の仕事で意思疎通できない人間にうんざりしてたから悩む
この紹介動画を見て久しぶりに本を買って読んでみました。学校の課題を除くと3年ぶりくらいに本を読むことになったんですが、とにかく恐ろしかったです。
最初は保険金とかの説明が多いので挫けそうになりましたがそこを乗り越えると一気に引き込まれて2日で読み終わってしまいました…
映画はたぶん怖くて見れないです…
けんごさんのおかげですごい本に出会えました!ありがとうございますっっっ
次は『残像に口紅を』を読む予定です!