小説

【薬屋のひとりごと】アニメ最新42話「鬼灯」解説!!猫猫捜索で激怒する壬氏と楼蘭と子昌の皇族への謀反が発覚!?【ゆっくり解説】 #薬屋のひとりごと #アニメ #猫猫 #壬氏

※この動画はネタバレを含みます
このチャンネルでは薬屋のひとりごとの解説・考察を紹介しています。
薬屋のひとりごとファンはぜひチャンネル登録してね!
————————————————
気になった人は是非下のリンクから購入してね!

紙書籍
【小説版薬屋のひとりごと】
全巻 https://amzn.to/4hd1qma
最新16巻 https://amzn.to/4cFRqjK
最新16巻アニメ第1期シナリオ集付き限定特装版 https://amzn.to/4ivkfRr
【漫画ガンガン版薬屋のひとりごと】
全巻 https://amzn.to/42cH9qO
最新15巻 https://amzn.to/3QOuFQH
【漫画サンデー版薬屋のひとりごと】
全巻 https://amzn.to/40HIGUY
最新20巻 https://amzn.to/4iYpJEx
最新20巻オリジナルトランプ付き特装版 https://amzn.to/435Yj9Y
※「Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。」
————————————————

■タイムスタンプ
00:00 始まり
00:44 産気付く玉葉妃
03:38 不義の子
07:44 壬氏の恫喝
13:43 憤慨する羅漢
18:11 コミックス版の比較
22:01 まとめ

【著作権に関しまして】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。
フォームからご連絡を頂きますと、速やかに確認・対応可能です。

【動画内の引用作品】
引用元:日向夏 / ねこクラゲ / 倉田三ノ路 / 主婦の友社 / 小説家になろう
作品名:薬屋のひとりごと
作者:日向夏 / ねこクラゲ/倉田三ノ路
出版社:主婦の友社
掲載誌:小説家になろう

©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会

©日向夏(原作)しのとうこ(キャラクター原案)ねこクラゲ(作画)/薬屋のひとりごと/スクウェア・エニックス

©日向夏(原作)しのとうこ(キャラクター原案)倉田三ノ路(作画)/薬屋のひとりごと〜猫猫の後宮謎解き手帳〜/小学館
————————————————
#薬屋のひとりごと #壬氏 #猫猫

関連記事

  1. 小説

    ネタバレ 転スラ 小説14巻 余り三十万個 ゆっくり解説

    転生したらスライムだった件 小説14巻 魂余り30万個 ゆっくり解…

  2. 小説

    【ネタバレ注意】今俺達に必要なのはサガスカだ! 野望を抱きながら楽しく実況#03【ウルピナ編】

    配信が面白かったら、配信中でも高評価をポチっと押してください!…

  3. 小説

    【本陣殺人事件】#01 言わば「映えるギミック」が美しい名作推理小説! 【ネタバレ】

    ※琴柱(ことじ)を読み間違えています。他にも読み間違いがあるかもで…

  4. 小説

    【あんぱん】9週ネタバレ寛の死!!草吉の過去語り出ていく!絶望の隣は希望次郎と婚約で嵩お幸せにしか……

    【あんぱん】9週ネタバレ寛の死!!タイトル草吉から「絶望の隣は希望…

コメント

    • @santa5584
    • 2025年 5月 10日

    猫猫が行方不明になったことを知った羅漢の慌てぶりがちょっと可愛かった

    思わず父ちゃん落ち着けー!!の言葉が出てしまいました

    • @takuzoo36
    • 2025年 5月 10日

    羅漢はキツネってイメージは合ってるけど、羅半はキツネのイメージより蛇のイメージが強いねぇ。

    • @ataki2642
    • 2025年 5月 10日

    実際にあった話で第二次世界大戦で日本軍の参謀が米国の株式の相場等で次の米軍の上陸作戦の場所と時期を高い精度で予測しており、連合国軍が行おうとしていた日本本土上陸作戦に関しては戦後に米国は情報漏えいを疑う程の予測をしていたそうな。

    • @takaki039
    • 2025年 5月 10日

    物語中は公害ではなく蝗害(バッタ被害)を扱っています。

    • @Hogrump
    • 2025年 5月 10日

    羅漢は何故「猫猫は生きている」と確信したのだろう。
    子昌が何も言ってこない以上、消されている可能性も十分あったと思うのだが。

    • @yasusanmark2
    • 2025年 5月 10日

    パパが面白い!

    • @mm-my1gm
    • 2025年 5月 10日

    毎週アニメ見たあとにゆっくり解説見るのが、ルーティーンになってきた

    • @madlaxnoir2098
    • 2025年 5月 10日

    本物の楼蘭妃の声よりも偽楼蘭妃の声の方が好き。

    • @馬氏五常の末弟職業は登
    • 2025年 5月 10日

    漣風に詰め寄る壬氏様の顔、安氏様の面影があるなと思った。
    自分を差し置いて下女に声を掛けられた時の安氏様とよく似てる。

    パパ「音操 丸太は持ったな!! 行くぞォ!!」

    • @白熊-k4m
    • 2025年 5月 10日

    羅半は猫猫によく似てる設定のはずなんだけどな
    ツリ目と癖っ毛以外はまんま男版猫猫らしいから

    • @いくぱに
    • 2025年 5月 10日

    深緑が飲んだのは毒ではなく猫猫が作った消毒用の酒精です。
    原作者も「急性アルコール中毒を狙った」とポストしています。

    • @yak6083
    • 2025年 5月 10日

    音操さんは出番が増えたとしても羅漢のとばっちりをくらうだけなので出ない方が幸せのような……

    • @道化童子
    • 2025年 5月 10日

    「不義の子」は最低でも現帝より年上なのですが。
    楼蘭妃の宮でのやりとりは、OPの狐の仮面に結びついたわけですが。
    後、時々言いますが、原作は小説ですよ。別のメディア展開を比較されましても。

    • @はるゆき-c2s
    • 2025年 5月 10日

    羅漢のシーンは漫画のほうが好きだなあれだとギャグ描写に見えてしまうし

    • @センティー-c3c
    • 2025年 5月 10日

    稲川淳二の回が物語の軸とつながっててもうエグい

    • @ag6tmun8wumt
    • 2025年 5月 11日

    ああ〜。怖い怖い。あんなにも感情を顕にする壬氏がめちゃくちゃ怖かった。とはいえ次回はお祭りなお話にも何か怖そうな感じがあるよね。次回予告の最後がね。

    • @FUJIIHA
    • 2025年 5月 11日

    公害ではなく数年前にも出現したイナゴやバッタの蝗害ですね。

    • @piyopiyopiyochan
    • 2025年 5月 11日

    写真も無い時代に顔の特徴覚えるのすごい。

    • @edwow_mas
    • 2025年 5月 11日

    羅半の出番が増えるのは3期以降だしな
    というか3期以降は、一気に登場人物も増えるから、名前覚えるの大変

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 小説

    【薬屋のひとりごと】アニメ最新36話「華瑞月」解説!!壬氏と猫猫の伝説のカエル回…
  2. 小説

    【あんぱん朝ドラ】急に戻って母親面して兄貴は利用されゆうがよ!:第4週「なにをし…
  3. 小説

    【あんぱん】朝ドラ 第6週あらすじネタバレ 感想予想考察 5月8日(木)第29話…
  4. 小説

    ネタバレ 転スラ 小説14巻 祝勝会 悪魔三人娘 迷宮勢 ゆっくり解説
  5. 小説

    【ネタバレ注意】月光館の謎〜約束された報酬〜【マーダーミステリー】
PAGE TOP