「小説」の人気記事ランキング
チームタカラボ募集中!(メンバーシップ)
登録はこちら!
https://www.youtube.com/channel/UCi3nxN0rdes883MacYJAABw/join
メンバー限定動画一覧
皆さん
こんにちは!
タカハシです!
今週から水星の魔女の感想動画を毎週お送りします!!!
第一回はライブ配信でお送りいたします♪
チャットにてコメントや質問大募集!!
配信が凄く盛り上がりますのでぜひご参加ください!
チャットにコメントいただければ、随時反応させていただきます!
※誰かを不快にしてしまう可能性がある内容であったりプライバシーに関わる内容などお答えできかねるものもありますので、予めご了承ください。
※ライブ配信しながらコメント確認するので、ときたまに見逃すこともあります…そちらも併せてご了承いただけると幸いです…!
=タカハシのSNS=
普段はこちらで情報発信しています↓
-Twitter-
Tweets by gdam429mk2
コレクション写真はこちらにまとめてます↓
-Instagram-
https://www.instagram.com/gdam_ama01x
#GUNDAM
#ガンプラ
#ガンダム
#GUNPLA
夜分遅くに配信お疲れ様です。
個人的にはプロローグでは勝てなかったベキルベウ(次世代機になってそうですが)との再戦を今後の展開に期待したいです。
ガンダムベース東京でエアリアルが大量にあったんですが、補充してるスタッフさんが
「あと10分で水星の魔女放映始まりまーす」
と声掛けしつつエアリアル積んでましたが、
そのスタッフさんたちが一番すぐ観たかったのではないかと察せましたw
ゆりかごは出来れば音声入れたバージョンも作ってほしいなと思いました。特に能登さんがあのセリフをどう読むか聞いてみたいw
動画アップお疲れさまです!
水星の魔女は今までのガンダム作品における敷居を高く感じさせる要素を丁寧に潰している印象がありました。
①テンポの早さ
時代設定や背景描写を丁寧に描いていた過去作品と比較して、人物や戦闘の描写との尺のバランスをうまくを取ることで過不足なく、かつダルさを感じさせない構成になっている
②世界観のわかりやすさ
テーマを戦争から企業間抗争に変えただけでなく、学園モノの要素を内包させることで、裏で進んでいる話が難解に感じても、ひとまず話の展開や演出を楽しむことができる
③ガンダムの特徴
これまでは装甲の硬さなど集中して見ていないと気づかないケースや、GNドライブやガンダムフレームのような作中の設定を理解しないと凄さが分からないケースなど、ガンダムの特徴を掴むのに視聴者側の努力が要求されていたが、今回は義肢などの福祉工学の技術とAIという、一般にも浸透しているものが特徴になっている
p.s. ポケモンやデジモン、メダロットに触れてきたからなのか、スレッタがエアリアルを家族と言っていたことがすごい嬉しかったです 笑 一番好きなMSがエアリアルになりそう。